フリーランスエンジニアのためのアジャイル開発の基本を解説
アジャイルとはソフトウェア開発の手法の一つです。アジャイル開発、アジャイルソフトウェア開発と呼ばれることもあります。アジャイルの語源は、敏捷や素早いなどの意味を持つ英単語の「agile」です。その手法は、その名の通り短い期間で開発をしやすいのが特徴です。
システム開発知識をサポート
アイウィルではフリーランスエンジニアを強力に支援するシステム開発手法の講習会や知識習得支援を積極的に実施しています。アイウィルで活躍しているフリーランスエンジニアには常に無料で様々なガイダンスや勉強会を行っていますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
アジャイル開発の歴史
①アジャイル開発の主な特徴
アジャイル開発宣言で提唱された主なポイントは、個人との対話、動くソフトウェア、顧客との協調、変化への対応の4点です。計画やプロセスを重視する従来の開発手法とは異なり、流動性や協調性を重視しているのが特徴です。
② アジャイル開発が生まれた背景
アジャイルが普及する以前は、SEの現場においては顧客の要求仕様を満たすために詳細かつ重厚な設計を行うのが主流でした。ところが、従来の方法では開発の途中で修正や仕様変更を行うことが困難であるという課題がありました。この課題を解決し、開発の後半でも柔軟な仕様変更などを可能にしつつ、開発期間の短縮、費用の低コスト化、迅速な対応などを可能にする開発手法として、アジャイルが提唱されました。
アジャイル開発の基本的な流れ
① 大まかな仕様と要求を決める
アジャイルの基本的な流れとしては、案件を受注したら計画の段階で大まかな仕様や要求だけを決めます。仕様を細かく決めないのは、開発の途上で仕様変更があることを当然の前提として捉えているからです。
仕様を細かい部分まで決めすぎないことで、途中で変更があっても柔軟に対応しやすくなります。顧客の要求にあわせて素早く変更することで、顧客のニーズを満たしやすくなるメリットもあります。
② イテレーション
大まかな仕様と要求を決めたら、次にイテレーションと呼ばれる開発単位を決めます。イテレーションは反復という意味を持つ短期間の開発単位のことで、アジャイル開発では開発期間中にイテレーションを繰り返して実施します。
1つのイテレーションは計画、設計、実装、テスト、修正、リリースなどに分かれています。おおむね2週間程度で1つのイテレーションを実行し、イテレーションを終えるごとに毎回リリースを行います。
イテレーションを回しながらリリースを行うことで、実行すべき業務プロセスの範囲や、着手すべき優先事項などが明確になります。それらの課題を解決しつつ短期間の開発とリリースを繰り返すことで、案件全体の精度を高めていきます。
アジャイル開発のメリットとデメリット
①アジャイル開発のメリット
アジャイルのメリットは、大まかな計画だけを決めてスタートするため、不具合で修正が必要になっても戻らなければならない工程が最小限で済むことです。緻密に計画を立てる開発手法の場合、当初の計画を重視することから、不具合によっては大きな時間やコストをかけて修正をしなければならないことがあります。アジャイルの場合、イテレーションによって最小限の単位で計画や実装を繰り返していることから、問題が発生しても最小限の労力やコストで対応することができます。
次に、アジャイルは計画段階で細かい部分まで限定しないことから、開発の途中で顧客とのコミュニケーションを取りやすいという特徴があります。リリースしたものについて顧客からヒアリングやレビューを得やすいので、仕様変更や機能の追加などを柔軟かつ素早く行うことができます。それによって顧客の満足度を高めやすいほか、開発メンバーのモチベーションの向上にもつながります。
② アジャイル開発のデメリット
アジャイルのデメリットは、開発や計画が当初の方向性からずれやすいことです。計画の段階で厳密な仕様を要求しないために、完成図を描きにくいということです。品質を高めようとして新しい機能を追加したり、テスト結果を踏まえて改善を繰り返したりすることで、方向性を見失って迷走してしまう場合があります。アジャイル開発のメリットである、顧客との柔軟なコミュニケーションをあまり行わなかった場合などに発生しやすいトラブルです。
次に、アジャイルは細かい計画を立てないために、スケジュールを把握しにくいというデメリットもあります。特に、フリーランス同士で組んで案件に取り組む場合などは、お互いの進捗を把握しきれずに納期に間に合わない可能性があります。
これらのデメリットを防ぐには、顧客から定期的にヒアリングやフィードバックを得るなどして、方向性を見失わないようにする、スケジュール管理をきちんと行い、進捗状況をメンバー全員で共有するなどの工夫が重要です。
まとめ ーフリーランスのためのアジャイル開発の基本知識-
今回は、フリーランスエンジニアのためのアジャイル開発の基本知識を解説しました。アジャイルはシステム開発の手法の一種です。イテレーションという小さな単位を繰り返すことで、計画やリリースを短期間で回していくのが特徴です。
アジャイルは当初の計画では大まかな仕様だけを決めてスタートするので、修正や仕様変更などに柔軟かつ素早く対応できます。それによって顧客の満足度の向上や、開発コストの削減なども得やすくなるでしょう。
一方、アジャイルは大まか計画しか決めないために、方向性を見失いやすい、スケジュールを把握しにくいなどの特徴もあります。アジャイルのメリットを活かしつつ、十分なコミュニケーションやスケジュール管理を心がければ、最適な開発環境を構築することにつながります。
アイウィルでは、フリーランスエンジニアを徹底サポートしています。アジャイル開発手法のご紹介だけでなく、ハイブリッド型の開発やウォータフォール型の開発など様々な知識習得支援を実施しています。相談したい、サポートサービスを知りたい、案件にも興味あるなど、いつでもご遠慮なくお問い合わせください。